0120-777-066

10:00〜19:00年中無休(年末年始を除く)

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    木ネジのお話。

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは!

    八王子店店長竹田です(・ω・)ノ

    今回は木ネジのお話。

    DIYに欠かせないのが木ネジですが、こんな小さな物でブログ一個書けるのでしょうか・・・(;´・ω・)

     

    ・・・大丈夫です。書きます。

     

     

    私の買ってきた木ネジですが、たまたま違うものを買ってきてしまいました(´・ω・)

     

     

    色が違いますね。

    左が普通の木ネジ、右がクロムメッキのネジです。

    クロムメッキの加工がされている物はさびにくいので、外など過酷な環境下で使用する木ネジはコチラをおすすめします。

    クロムメッキのネジはパッケージに「三価クロメート」などと記載がありますので、クロムメッキのネジが欲しい場合は、パッケージをよく見て買いましょう。

    ちなみに、昔の大工さんは口に木ネジを加えたりしていますが、これは逆に木材の中でネジを錆びさせることにより、摩擦で抜けづらくする効果があるとか(´・ω・`)

    大工さんの真似をしたかったら、メッキ無しのネジですね。

     

     

    一番悩むのは長さです。

    例えば、木材にベニヤを張り付ける際にベニヤの厚さの2.5以上あると望ましいといわれています。

    望ましいというのは、張り付ける板が厚い場合、下地の木材に厚さがない場合は、ネジが裏から貫いてしまうので、適度な長さのネジにする必要があるからです。

    裏からネジが飛び出てたら危ないですからね(*_*)

     

     

    ネジをよく見てみるとネジ山のある部分と、ネジ山のない部分があるのが分かります。

    これ、なぜか知っていますか?

     

     

    例えば、この様に木材とベニヤの間に隙間が出来ていたとしましょう。

    隙間が空くと、そこから誤差が出てしまいますよね。

     

     

    木ネジを締めると、この隙間を自動的に埋めてくれます。

     

     

    原理は、ネジ山のない部分で空回りが起こるため、互いの材が引き合うので、隙間がなくなります。

    ネジ山がないのは、製作費をケチっている訳ではないんですね( ゚Д゚)

     

     

    ・・・お、ネジだけでブログが書けました( *´艸`)

     

     

     

     

     

     

     

     

    ※当店では木ネジのお買取りは原則しておりません。

    選べる!3つ買取方法

    無料査定・ご相談
    希望の方はこちら

    相場最高値で買取

    市場調査徹底しているから
    相場最高値
    買取します!

    今すぐ無料査定
    申し込む

    ツールオフ
    なら