0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    ペデストリアンデッキとは?

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは!

    八王子店店長竹田です(・ω・)ノ

     

     

    最近八王子駅で工事がありました。

     

     

    このエスカレーター部分が増設されました。

    近年栄えた駅では、よくペデストリアンデッキが採用されています。

    ・・・え。ペデストリアンデッキって何って?

     

    簡単に説明しますと、駅から伸びる歩行者専用の高架歩道で、近隣のビル施設や、バス停等に直通できる通路です。

    ペデストリアン(pedestrian)とは、歩行者という意味です。

     

     

    こちらは、我地元、藤沢市内の辻堂駅のペデストリアンデッキ。

    神奈川県で一番オシャレなスポット(・・・と私は思っている)湘南テラスモールに駅から直通で入れるようになっており、また、道路を跨いでバス停に到達できます。

     

     

    こちらは仙台駅のペデストリアンデッキ。

    駅は車がたくさん集まりますが、その上を跨いでペデストリアンデッキが通っているので、安心ですね。

     

     

    駅は電車、自動車の動線があり、建物が密集し、そこに歩行者が集まる場所です。

    この各々の動線を分離し、交通事故・人身事故の削減、渋滞の緩和を図った(歩車分離)のがペデストリアンデッキです。

    実は辻堂駅は昔はペデストリアンデッキがありませんでしたが、テラスモールが出来たことにより、ペデストリアンデッキが設置されました。

    駅が栄えている一つの基準になるとも言えますね(・ω・)ノ

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中