0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    使ってみよう(^^)/充電式ウォールディテクタWD181D

    更新日:2022年4月6日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは(^-^)/

     

    八王子店店長竹田ですm(_ _)m

     

    本日はこちら。

     

     

    マキタの充電式ウォールディテクタWD181Dを中古でお買い取りいたしましたので、ちょっと使ってみましょう\(^_^)/

     

     

    マキタ 充電式ウォールディテクタ 壁面用探知機 本体のみ WD181DZK 18V/14.4V兼用 最大探知深さ180mm (tool-off.com)

     

     

    実は2年前にもご紹介していますが、未使用だったので、使うことができませんでした(^_^;)

     

    こちらは中古ですので、その性能を見ていきましょう\(^_^)/

     

     

    そもそも、ウォールディテクタとは何かというと、鉄筋コンクリート内の鉄筋の探索や、石膏ボード内の下地の探索などを行う機械で、他社ではコンクリート探知機という名で売られていたりします。

     

    探索できる深さは最大180mm。

     

     

    化粧材や下地、鉄筋コンクリートのかぶり厚を考慮しても十分な範囲かと思います(^^)b

     

     

     

    では、実際に使ってみましょう\(^_^)/

     

     

    まず、「シングル探知」か「マルチ探知」か聞かれます。

     

     

    「マルチ探知」は3件記憶することができますが、探知できる範囲は狭くなります。

     

    今回は「シングル探知」で床の鉄筋を拾ってみます。

     

     

    床に置いて横に滑らせるだけ。

     

     

    床の鉄筋は網の目状に配筋されていますので、鉄筋は等間隔に探知されるはずです(^^)b

     

     

    お。

     

    等間隔なので鉄筋ですね(^^)d

     

     

    今回使ったのは「DRYコンクリート」モードです。

     

     

    他には、湿ったコンクリートの探知に使う「WETコンクリート」モード、

     

     

    石膏ボード内の下地を探知する「間仕切り」モード、

     

     

    ブロック塀など鉄筋以外に空洞など有る場合は「レーダービュー」に切り替えられます。

     

     

     

    既存の建物の穴あけ工事に使えます(^-^)/

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中