0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    緊急事態!インパクトのビットが抜けない!!

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは(*^-^*)

    八王子店店長竹田です(*´з`)

    さてさて、今日は八王子店にこんな商品が入ってきましたよ(‘ω’)ノ

     

     

    TD171D 充電式インパクトドライバ 中古

    マキタの最新モデルですが、大分使い込んであります!

    そして・・・。

     

     

    ビットが折れて取れなくなってしまっていますね・・・。

    結構あることですが、これで修理に出していたりしたら、何日も作業がストップして困りますよね(*_*)

    今回はこの先端に詰まったビットを自分で抜いてみましょう!

     

    ※電動工具の解体は自己責任で行ってください。

     

     

    まず、先の細い針金を用意します。

    先がとがっている物の方が使いやすいでしょう(‘ω’)ノ

    まず、先端のC型の金具を抜いていきます。

    ちなみにマキタもハイコーキもパナソニックも全部このC型金具が入ってますので、作りは各メーカーほぼ同じと思われます。

     

     

    C型金具を抜くとリング状の金具、スプリングが出てきます。

    部品が細かいのでなくさないようにしましょう(*^^*)

    本来ここまで分解すると、ここの筒状の金具が取れるようですが、今回は中のボールとビットが固くかんでしまって取れませんでした。

     

    力技になってしまいますが、ちょっとハンマーで叩いてみました。
    ・・・すると・・・。

     

     

     

    筒状の金具が取れて、ボール2個が出てきます。
    ここで、テーブルがツルツルなことに後悔しました(*_*)
    ボールが転がって無くならないように注意です。

     

     

    ここまでくるとビットがすんなり抜けてくれます。

     

    あとは、戻していくだけですね。

     

     

    TD171Dはボールを入れるところがポケット状になっているので、下に向けてあげると、ボールが転がらないですね。

     

    筒状金具→スプリング→リング状金具→C型金具の順にはめ戻していきます。

     

     

    最後ですが、このC型金具をはめるのが一番難しいかもしれません((+_+))

     

     

    こんなスナップリングプライヤーがあると便利です!

    C型を開きながら入れます。

     

     

    これで、修理完成!
    慣れれば15分かからずにできるのではないでしょうか?

     

    インパクトドライバを使う方は、一緒にスナップリングプライヤー、針金は必需品かもしれませんね(*^-^*)

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中