0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

  • ・ステープル
  • ・タッカ

タッカとは(´・ω・`)?

更新日:2022年5月20日

本日の
スタッフ
竹田

こんにちは(^-^)/

 

八王子店店長竹田ですm(_ _)m

 

本日はこんなお話(^-^)/

 

 

タッカ

 

建築で使うコの字型のステープラ(ホチキス)を、「タッカ」と言います。

 

 

エアのタッカーで日本で一番シェアを持っているのはMAXだと思いますが、日本のステープラの大半はMAXが製造しています。

 

 

一口にタッカといっても、幅や足の長さ、いろんな種類があります。

 

 

一般的に幅が短いタッカ針は薄い化粧材や下地材など薄板を貼る時に用います。

 

 

幅の広いタッカ針は防水シートや断熱材などの紙類を貼る時に用います。

 

 

フローリング用のタッカ針は強い力がかかる上に、ずれると大変なので、深く強く刺せる様に長い物を用います。

 

 

種類の多いタッカ針ですが、本体もその針が使える物を選ばなければなりません。

 

よく見て買いましょうm(_ _)m

 

 

以前は握力とバネで打つハンドタッカや、

 

 

ハンマーの威力で打つハンマータッカ、

 

 

そしてエアの力で打つエアタッカが一般的でしたが、

 

 

足の短いタッカ針を打つのに充電式のタッカを用いることも多くなりました。

 

無料査定・ご相談を
希望の方はこちら

ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

相場最高値で買取

お電話でのお問い合わせ

0120-777-066
受付時間 10:00~19:00

写真を撮って送るだけ

LINE査定をする
24時間受付中