直接店頭へお持ち込み頂きその場で査定スタッフがお調べします。無料査定も事前予約は不要ですので、気軽にご利用いただけます。対面の安心感があり、都合の良い時間にすぐ現金化できるので、最も多くご利用いただいている買取方法です。
工具
コラム
ページ竹田の部屋
釘のおはなし。
投稿日:2022年3月13日
- 本日の
スタッフ

こんにちは(^-^)/
八王子店店長竹田ですm(_ _)m
今回の主役はこちら(^-^)/
釘。
このテーマでブログを一件書くのはしんどそうですなぁ(;´Д`)
当店でよく使われるのはこちら、
ワイヤー連結のN釘です(^^)b
ワイヤーで連結しておりますので、釘打機に入れたときに連発が出来ますね(^^)b
N釘というのは釘の種類で、他にはCN釘という釘があります。
CN釘はN釘に比べ少し太く、
N釘・・・木造在来軸組工法
CN釘・・・木造枠組壁式工法(2×4)
に用いられる釘になります。
在来軸組工法とは、柱と梁で建物を支える構造法で、枠組壁式工法(2×4)は2×4材とベニヤを組み合わせて、壁で建物を支える構造法です(^^)b
在来軸組工法というと「在来だから昔の工法なの?」と思われるかも知れませんが、現在でも木造住宅の新築の約半分は在来軸組工法で建てられています。
ちなみに見分け方があり、頭の皿が
N釘・・・網目あり
CN釘・・・網目なし
になっています。
また、N、CNの連結釘は全て色が塗られており、これは釘の長さによってメーカーが色を替えています。
これにより、木材に打ち込み、頭部しか見えない釘でも何mmの何釘が刺さっているのか分かります(^-^)/
打ち付ける木材や板の厚みによって釘の長さが決まりますので、刺さっている釘が何mmなのかは重要ですね(^-^)/
ちなみに、垂木など細い材に釘を打つ際、こんな感じに木材が割れてしまうことがあります。
そんなときは、釘の先をペンチで切ってみましょう。
あら不思議。
今度は割れずに打つことができました\(^_^)/
釘ひとつとっても語ることはいっぱいあります(^-^)/
※当店は釘の買い取りはしておりません。
無料査定・ご相談を
希望の方はこちら

市場調査を徹底しているから
相場最高値で買取します!
今すぐ無料査定を
申し込む
ツールオフ
なら
選べる!3つの買取方法
店頭買取
宅配買取
無料の宅配キットでご自宅から簡単にご利用いただけます。梱包材・査定・キャンセルすべて無料です。商品到着後、最短当日に査定結果をお知らせ、ご納得いただけたら即日入金いたします。 *配送可能目安 ・L…三辺合計160㎝、合計25kgまで ・M…三辺合計120㎝、合計15㎏まで ・S…三辺合計100㎝、合計10㎏まで
無料電話で相談する
- 宅配買取について
- 無料宅配キットの申込
出張買取