0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    コンクリートカッターの刃を選ぶ。

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは(^_^)/

     

    八王子店店長竹田ですm(_ _)m

     

    本日はこんな話題。

     

     

    コンクリートカッターの刃ってたくさんあって選べないよぉ(´・ω・`; )

     

    今回はこの問題を手短に解決したいと思いますm(_ _)m

     

    まず、

     

    ・スピード重視or精度重視

     

    ・乾式or湿式

     

    を決めましょう(^_^)/

     

    「解体など、とにかく早く切りたい!」であれば、スピード重視、

     

    「タイル工事など、精度よく切りたい!」であれば、精度重視です。

     

     

    スピード重視であれば、セグメントタイプがお勧め。

     

    まわりにダイヤモンドがコーティングされていて、このダイヤモンドがコンクリートを削る事で切断します。

     

    切りかきがありますが、この部分で削ったコンクリートの粉を排出する仕組みです。

     

     

    精度重視であれば、ウェーブタイプ。

     

    セグメントタイプより切りかきが小さい為、カッター本体のブレが少なくなるので、セグメントタイプより精度よく切断できます。

     

     

    自分の持ってる工具にあうのか心配になったら、裏を見てみましょう。

     

    軸径の調整リングが付いているものもありますので、わりと色々な工具に対応できます。

     

     

    あとは、乾式か湿式。

     

    小さなサイズはほぼ乾式ですね。

     

    大きなサイズで、アスファルトコンクリートの舗装の切断などでは、湿式で切断を行ったりします。

     

    それぞれのメリット・デメリットは、

     

    【湿式】

    ・刃が高温になりにくく、刃の寿命が長い。

    ・摩擦が減るので、切断が早くなる。

    ・粉塵が飛びにくい。

     

    ・給水・排水の処理など、大掛かりになる。

     

     

    【乾式】

    ・設備が小規模で済む。

     

    ・湿式に比べ刃の寿命が短い。

    ・粉塵が飛ぶ。

     

     

     

    刃を選ぶ時は思い出してみてください(^_^)/

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中