0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    「墜落制止用器具:安全帯・フルハーネスの新規格」の話

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは(∩´∀`)

    八王子店竹田です\(^o^)

     

    本日は、安全帯の新規格の話を致します!

     

     

    おっと。今、安全帯と書きましたが、新規格では「墜落制止用器具」と呼ばれることになりました。

     

    普段から、高所での作業をしている職人さんだったら当然聞いたことのある話と思いますが、高所での作業の際、従来の安全帯が使えなくなり、より安全性の高い「墜落制止用器具」を2022年から使用しなければならないことになりました。

     

    実は見た目にはあまり変化はありませんが、「安全性能」の基準が以前の基準より格段に上がっています。

     

     

    図のように、旧規格品は20197月に生産が既に停止、20221月には販売禁止になります。

     

    「ちょっと待てよ・・・。悪い工具屋さんが、この移行期間に在庫処分で旧規格を売りつけてくるかも・・・安く買いたいけど、そんな怖い思いはしたくない(・・;)!!

     

    そんなあなたに簡単な見分け方。

    先ほども書きましたが、パッケージや商品タグに「新規格」もしくは「墜落制止用器具」と書いてあれば新規格です!!

    簡単ですね!!

     

     

    ちなみに型番でも多少わかります。

     

    ・タジマ・・・頭文字がA

    ・藤井電工・・・頭文字がT

     

    他のメーカーはランダムですが、タジマと藤井電工は決まっているようです。

     

    気を付けて購入しましょう!

     

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中