直接店頭へお持ち込み頂きその場で査定スタッフがお調べします。無料査定も事前予約は不要ですので、気軽にご利用いただけます。対面の安心感があり、都合の良い時間にすぐ現金化できるので、最も多くご利用いただいている買取方法です。
工具
コラム
ページ竹田の部屋
- ・KW-300D
- ・RYOBI
- ・キワ切りカッタ
- ・マルノコ
- ・リフォーム
- ・京セラ
- ・際切り
際切りを極める( ゚Д゚) RYOBI キワ切りカッタ KW-300D
投稿日:2023年5月6日
- 本日の
スタッフ

こんにちは(^^)/
八王子店店長竹田ですm(_ _)m
本日は部下との電話から。
竹田(出先)「お疲れ様です。八王子店に際切りのできるマルノコありましたっけ?(´・ω・`)お客さんが探してるんだけど(´・ω・`)」
部下(八王子店)「いやぁ。無さそうですね・・・(´・ω・`; )」
竹田「了解でーす(*゚∀゚)ゞそうお客さんに説明しておきます(*゚∀゚)ゞ」
部下「はーい(´・ω・`)」
・・・竹田帰宅後。
・・・いっぱいあるやんっΣ⊂(゚Д゚ )
ちなみに際切りできるかは、このサブベースが取れるかを見れば分かりますm(_ _)m
(部下は「際切りぃ?はぁ?何それぇ?(; ̄Д ̄)」と言わなかっただけよかったということにしておきましょう・・・)
際切りとは、リフォームで床を切断する際に、壁際で床材切断する機能です(^^)b
以前にもブログで紹介致しました。
サブベースを取り、逆の傾斜を付けることで、壁の際の際まで切断することができます。
と、前置きが長くなりましたが、今回の主役は際切り超特化のマルノコです(^^)b
RYOBI キワ切りカッタ KW-300D ※現在は京セラから同じ商品が販売されています。
なんとこちらのマルノコは名前通り際切り特化のマルノコですΣ(・ω・ノ)ノ
一応、普通のマルノコとしても使えますm(_ _)m
まず、角度を際切りをするために逆の傾斜15°にセットします。
次に床材の厚みにあわせて深さを調整します。
このロックを解除すると、深さ調整した深さまでマルノコを沈めることが出来ます。
この押し込みながら切断するのは、プランジマルノコと同じですね。
確かに床材を切ろうとすると、「どうやってマルノコを入れよう?」と考えてしまいますが、これならマルノコを綺麗に際に押し込むことが出来ます。
際切りだけのために車に積んでおいても損をしない工具だと思いました\(^-^)/
無料査定・ご相談を
希望の方はこちら

市場調査を徹底しているから
相場最高値で買取します!
今すぐ無料査定を
申し込む
ツールオフ
なら
選べる!3つの買取方法
店頭買取
宅配買取
無料の宅配キットでご自宅から簡単にご利用いただけます。梱包材・査定・キャンセルすべて無料です。商品到着後、最短当日に査定結果をお知らせ、ご納得いただけたら即日入金いたします。
無料電話で相談する
- 宅配買取について
- 無料宅配キットの申込
出張買取