直接店頭へお持ち込み頂きその場で査定スタッフがお調べします。無料査定も事前予約は不要ですので、気軽にご利用いただけます。対面の安心感があり、都合の良い時間にすぐ現金化できるので、最も多くご利用いただいている買取方法です。
工具
コラム
ページ竹田の部屋
- ・コンプレッサ
- ・騒音
コンプレッサを買うときは「音」にも目を向けよう(^^)/
投稿日:2022年5月20日
- 本日の
スタッフ

こんにちは(^-^)/
八王子店店長竹田ですm(_ _)m
今回はこんなお話(^-^)/
こちらはマキタの最新モデルのエアコンプレッサAC462XL。
こちらはMAXの最新モデルのエアコンプレッサAK-HL1270E3。
新しいモデルのコンプレッサはどんどん音が静かになっています(*´ー`*)
型番が3世代くらい前のコンプレッサを使っていたお客様の前で、最新モデルを起動すると、「えっ(´・ω・`; )?動いてる(´・ω・`; )?音しないけど(´・ω・`; )?」と驚かれるくらい違います(^-^)/
騒音レベルはそれぞれ、
マキタ 速打ちモード 62dB、静音モード 59dB
MAX AIモード 62dB、静音モード55dB
dBはデシベルと読み、音の大きさを表す単位です(^-^)/
両方とも通常モードで62dB、静音モードでも4dBしか差がないので、そんなに変わらないな( ´∀`)
…と思ったそこのあなた(*・・)σ
実は、4dB差はデカいですよヽ(`Д´)ノ
ちなみに、身の回りの音をdBで表すとこんな感じです。
家庭で騒音といえば掃除機ですが、掃除機の騒音レベルは65dBくらいです。
実はこのデシベルという単位は特殊でして、簡単に説明すると、
音源の騒音レベルが3dB上がると、音源が2個に増えたのと大体同じ。
つまりAK-HL1270E3を2台同時に静音モードで起動するのと、騒音レベルが4dB高いAC462XLを1台静音モードで起動するのでは、AC462XL1台の方が音が大きいΣ(・ω・ノ)ノ
ということですΣ(・ω・ノ)ノ
とはいえ、最近の高圧仕様のコンプレッサは静かですので、安心してください( ´∀`)
「DIY用にコンプレッサを買ったけど、うるさくて近所迷惑なので使えなかった(´・ω・`; )」とコンプレッサを売りに来るお客様が大変多いですm(_ _)m
ホームセンターでコンプレッサを探す際は、是非、デシベルも検討してくださいm(_ _)m
無料査定・ご相談を
希望の方はこちら

市場調査を徹底しているから
相場最高値で買取します!
今すぐ無料査定を
申し込む
ツールオフ
なら
選べる!3つの買取方法
-
店頭買取
-
宅配買取
無料の宅配キットでご自宅から簡単にご利用いただけます。梱包材・査定・キャンセルすべて無料です。商品到着後、最短当日に査定結果をお知らせ、ご納得いただけたら即日入金いたします。
-
出張買取