0120-590-220

10:00〜19:00年中無休(年末年始を除く)

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

持ってると便利!?エアインパクトドライバ!

投稿日:2021年3月21日

本日の
スタッフ
竹田

こんにちは(^_^)/

 

八王子店店長竹田ですm(_ _)m

 

本日ご紹介致します商品はこちら\(^-^)/

 

 

MAX 高圧エアインパクトドライバ HF-ID7P1

 

コンプレッサの圧縮空気で動くインパクトドライバです(^_^)/

 

「え?バッテリの時代にエアのインパクトドライバ?」

と思う人も多いかと思いますが、今回はこちらをご紹介させていただきますね(^^)b

 

こちらの商品を紹介しようと思ったのは、

 

「圧倒的安定感」「圧倒的パワー」です(^_^)/

 

メーカー公式の最大トルクは82N・mと少なめですが、数値以上のトルクを感じますΣ(・ω・ノ)ノ

 

 

充電式のインパクトドライバと動作比較してみましょう(^_^)/

 

こちらはTD145D、メーカー公表の最大トルクは165N・mです(・∀・)

 

ドリルを付けて木材に穴を空けてみましょう(^_^)/

 

両方とも最強モードで挑みます。

 

結果。

 

 

エアのインパクトドライバの方が早いΣ(・ω・ノ)ノ

 

体感ですが2倍近く早いような…

 

エアコンプレッサの圧力にもよると思いますが、エアインパクトドライバの方がパワフルに感じました。

 

長時間使うとコンプレッサのエアがなくなり、再起動するので、連発には向かないかもしれません。

 

 

お次はネジ締め。

 

 

トルクを最弱にあわせても、締めすぎそうになるほどのトルクです。

 

 

コンプレッサー側でエアの出力調整をしないと怖いほど。

 

私の感触では、充電式インパクトドライバよりエアインパクトドライバの方がカムアウトしづらいように感じました。

 

エアホースは付いて回りますが、本体重量は1kgと充電式インパクトドライバ2.6kgと比べるとめちゃくちゃ軽い!

 

慣れれば結構使いやすいかもしれません(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

 

今まで、「バッテリの時代にエアのインパクトドライバ?」と思っていましたが、以外と使えるかもしれません(∩´∀`)∩

無料査定・ご相談
希望の方はこちら

市場調査徹底しているから
相場最高値
買取します!

今すぐ無料査定
申し込む

ツールオフ
なら

選べる!3つ買取方法