0120-777-066
受付時間 10:00~19:00
査定

無料査定

店舗

店舗一覧

LINE査定
24時間受付中

スマホ

無料電話で相談
受付時間 10:00~19:00

0120-777-066

受付時間 10:00〜19:00

工具
コラム
ページ
竹田の部屋

    充電式タッカとエアタッカ

    更新日:2021年11月10日

    本日の
    スタッフ
    竹田

    こんにちは!

    八王子店竹田です(*´з`)

     

     

    今回は、タッカのお話。

     

    4mmタッカは主に化粧ボードなど薄い化粧材の施工に、

    10mmタッカは断熱材、防水シート等の施工に使われますが、

     

    竹田「充電式タッカって便利だよなぁ。なんでみんなもっと使わないんだろう?

     

    最近までそう思っていました(´・ω・`)。

     

     

    エアのタッカは

    ・コンプレッサの用意をしなければならない

    ・エアホースが常について回る

     

    ・・・など、デメリットしか思い浮かびませんでした(´・ω・`)

     

    この前、ほぼ未使用の充電式のタッカを売りに来た人から聞きました。

     

    お客様「これ、買ったんだけど、時間がかかりすぎで、全然使えなかったんだ(´・ω・`)売りますm(__)m

     

    ・・・なるほど!そういうことか!

     

     

    使ってみると分かりますが、充電式タッカは針を打った後、一瞬充填時間が出来ます。

    試運転程度の操作では全く気が付きませんでしたが、言われてみれば納得(・∀・)。

     

    エアのタッカはその充填時間がありません。

    仕事で何百発と打っていけば、この一瞬の充填時間が蓄積されて、かなり気になります( ゚Д゚)

     

    エアタッカから充電式タッカに切り替えようとしている方は要注意だと思います(*_*)!!

     

    ・・・しかしながら、充電式タッカが便利なことには変わりません。

    針を打つのが数か所しかない時は、コンプレッサを用意しなくて済みます。

    また、屋根の上などのホースが邪魔になるところでは、充電式タッカの方がいいかもしれません。

     

    お勧めは、エアタッカと充電式タッカの二刀流で、仕事に合わせて使うのがいいかと思います\(^o^)

     

    無料査定・ご相談を
    希望の方はこちら

    ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値買取します!

    相場最高値で買取

    お電話でのお問い合わせ

    0120-777-066
    受付時間 10:00~19:00

    写真を撮って送るだけ

    LINE査定をする
    24時間受付中