工具
コラム
ページ竹田の部屋
- ・HV-R51H1
- ・MAX
- ・石膏ボード
- ・高圧ターボドライバ
51mmのターボドライバって何に使うの?
更新日:2025年2月14日
- 本日の
スタッフ

こんにちは(*^^*)
八王子店長竹田ですm(_ _)m
本日は常連さんからのお電話でこんなお話。
常連さん「竹田さん。51mmのねじ打ち機ありますか?」
竹田「51mm?聞きなれない機種ですね(´・ω・`)申し訳ないです。在庫無いです(´・ω・`)」
常連さん「そうですか。他当たってみます。」
・・・51mmのねじ打ち機?
と思っていましたら、後日入ってまいりました(゚д゚)!
MAX 高圧ターボドライバ HV-R51G1
確かに51mmねじ打ち機ってあるんですね(゚д゚)
・・・と、ここでターボドライバのお勉強を。
ターボドライバ(ねじ打ち機)は石膏ボードを止める用のネジを打つエア工具です。
一般に石膏ボードの厚さ×2.5のネジを使うのが普通ですので、
一般的な12.5mm厚の石膏ボードを止めたい時は12.5×2.5=31.25→32mmのネジを
厚めの15mm厚の石膏ボードを止めたい時は15×2.5=37.5→41mmのネジを使うのが普通です。
それより厚い石膏ボードはあまり見ないですかね・・・。
・・・では、51mmのターボドライバって何に使うの?(´・ω・`)
この長いネジを打つ機会は、石膏ボードを二重張りするときに現れます。
昨今では石膏ボードを二重張りにすると
・強度の向上。
・遮音性の向上。
・その上から貼ったクロスが浮きにくく綺麗に仕上がる。
などの効果があり、住宅というよりは店舗などで多く使われるようです。
・・・なるほど。
・・・知らなかったなあ。
無料査定・ご相談を
希望の方はこちら
ツールオフなら市場調査を徹底しているから買取相場最高値で買取します!
